NASにWAVファイルを保存したら、WAVファイルを楽曲ごとに音量、音質を調整してみましょう。この操作は、Sound Engine Free(無料)がとても便利です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/soundengine/
ダウンロードして開くと以下のような画面が出てきます。
画面に出ているスペクトラム(青いギザギザ)は初期の画面ではありませんが、
編集したいWAVファイルをドラッグ&ドロップすると以下のスペクトラムが現れます。
ここから操作開始です。
下の赤い矢印の順番に行います。
音質→グラフィックイコライザーの順に押すと、右下のような画面が現れます。
緑の部分:周波数(例68Hz**dB)、青い部分:音量**dBです。
緑の部分は周波数が低い低音68Hzから高音16kHzまで分かれていて、それぞれの周波数で
強調したい周波数で、1dB、2dBと上げたり-1dB-2dBと入力して試してください。
私は低音は68Hz、高音は8kHzの数値を変えます。全体がこもった感じに聴こえる場合は、
125Hzえお少し下げます。青の音量は全体の音量で、同じ要領で行ってください。
